医療専門公認心理師 申請手続き

医療専門公認心理師の資格申請を希望する方は、以下の5つの要件を満たすことを確認した上で、申請してください。

【申請要件】

1.公認心理師資格を取得している。

2.一般社団法人公認心理師の会に所属している。ただし、会員である期間は問わない。

3.公認心理師資格取得後、医療領域において公認心理師としての3年間の心理臨床経験を有している。

4.所属機関(勤務を終えている場合は過去の所属機関)から推薦書を取得している。

5.所定の研修会を受講している。

 

申請要件の詳細については以下のとおりとします。

医療領域における3年間の心理臨床経験

実務経験証明書は、以下の書式で作成すること。

専門公認心理師申請のための実務経験証明書 (PDF)   記入例 (PDF)


●研修会受講

  • 医療部会のコンピテンスリストに基づく所定の研修会を受講していることを必須とする。具体的には、研修会受講対象のコンピテンスを中項目レベルで全て満たしていることを必須する。
  • 「研修会受講履歴一覧」(PDF) を用いて、受講した研修会を記入すること。なお、対応する研修会は定期的に更新される。
  • 申請時に、研修会の受講証明書をPDFで添付すること。

注)研修会免除条件について

医療専門公認心理師認定においては、研修会免除条件を設けている。チェックリストおよび下記の説明を参照のこと。なお、1)と2)は、いずれか一方の業績で他方の免除基準をまかなうことができる(たとえば、過去5年以内に発表された、医療心理及びチーム医療をテーマとした査読付き論文の筆頭著者としての業績がある場合、一つの業績でI及びII・IIIの免除基準を申請することができる)。ただし、審査の結果、免除基準を満たしていないと判断される場合がある。

医療専門公認心理師 研修会免除基準 チェックリスト (PDF)

1)「Ⅰ.科学者-実践家の基礎」に対応する研修会の免除

免除基準:以下のa)またはb)を満たすこと(いずれも査読ありの業績に限る)

 a)過去5年間での医療心理に関する原著または症例報告を1本以上(筆頭、第二著者、責任著者(corresponding author)まで)

 b)過去5年間での医療心理に関する学会発表3本以上(筆頭のみ)

*申請時に、原著/症例報告または学会発表抄録の写しを添付すること。

*申請予定の業績が医療心理に関するものに該当するか不明な場合、事前に問い合わせ可能です。

2)「Ⅱ.医療基礎」および「Ⅲ.チーム医療」に対応する研修会の免除

免除条件:以下のc)およびd)の両者を満たすこと

 c)医療領域における公認心理師としての心理臨床経験を5年以上

 d)チーム医療をテーマにした筆頭業績(書籍または査読付き論文)

*申請時に、書籍または論文の写しを添付すること。


●所属機関によるコンピテンスの証明

所属機関からの推薦書  (PDF) を提出すること。 記入例1 (PDF)  記入例2(推薦者が複数名の場合) (PDF)

推薦書は、推薦者から署名を得たものをPDF化して提出する。

推薦書取得施設、及び、推薦者の基準は以下のとおりとする。

<推薦書取得施設>

  • 申請者が医療領域において心理臨床実践を行なっている機関で取得すること。
  • 複数の医療機関で勤務している場合は、主たる勤務施設から取得することを原則とする。
  • 勤務を終えている場合は、過去3年以内に勤務していた所属機関からの推薦書も可とする。

<推薦者>

  • 推薦者は、同職場に5年以上勤務し、申請者と業務を共にした上長もしくは同僚とする。
  • 推薦者と申請者が業務を共にした日数や時間は問わない。
  • 被推薦者の業務を把握している範囲が限られるため推薦者が複数名になる場合(例えば、リエゾンチームに属する他科医師および自部署の心理職など)は、推薦者一人につき推薦書一部を用意し、推薦者が評価を担当するコンピテンスの担当欄にチェックを記入すること
  • なお、円滑な申請のために、申請者はどのコンピテンスを強化すべきかなどについて、推薦者と事前にコミュニケーションをとっておくことを推奨する。

【申請書類】

申請書類は下記からダウンロードしてください。

実務経験証明書、及び、推薦書に関しては記入例を参照のこと。