被害者支援研修会とは
「第4次犯罪被害者等基本計画(令和3年3月閣議決定)」において、初めて「公認心理師」が位置づけられることになりました。具体的には、「犯罪被害者等に関する専門的な知識・技能を有する公認心理師の養成及び研修の実施を促進する」ことが文言として盛り込まれ、公認心理師に対する期待が高まっています。
そして、これまでの我が国の被害者支援における実態として、その支援内容や方法の適切性についてエビデンスが得られているものが少ないことが課題として指摘されてきました。そのため、本領域においても、公認心理師には、エビデンスに基づいた被害者支援を提供することが求められていると言えます。
そこで、公認心理師の会では、改めて、エビデンスに基づく犯罪被害者支援のために必要なコンピテンスを整理し、その枠組みをベースに、体系化された4つの研修を昨年度に引き続き実施いたします。
申し込み
各研修の「お申し込みはこちら」をクリックすると、JPASSの申し込みに移動します。初めての方は、JPASSのご登録が必要となります。
参加に関する注意事項
- お申し込みはWeb研修会のそれぞれの研修の「申し込み」からお願いします。JPASSマイページの該当の開催イベント情報の申込ページが表示されます。
- 2025年度会費を支払った方のみ会員参加費となります。
- 年度会費未納の方・会員登録が途中の方は、非会員参加費となります。会費をお支払いいただいた上で「会員の方」として参加登録していただくか、「一般の方」として参加登録をお願いいたします。
- 非会員の方は、これを機に入会をお勧めします(年会費5,000円、入会金なし、入会特典多数)。3つの研修会にご参加いただけるのであれば,ご入会いただくのがお得です。
- お支払いいただいた参加費は返金できません。
- 参加費のお支払いが完了しますと、JPASSマイページの「イベント参加履歴」で参加のための情報(資料および視聴用URL)が確認できます。別途メールでもご連絡しますが、メール送付までには数日を要します。
- 携帯キャリアメールアドレスは事務局からのご案内メールが届きづらい場合があるため、JPASS登録にはPCメールアドレスのご登録をお願いしております。GmailやYahoo!メールなど、PCで利用できるメールサービスを推奨いたします。
ポスター
関係者にご自由に配布していただいて結構です。
お問い合わせ先
公認心理師の会 JPASS事務局 当会のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
後援(予定):警察庁・公益社団法人 日本心理学会・公認心理師養成大学教員連絡協議会(公大協)
被害者支援研修会の各研修内容
研修Ⅰ 被害者支援に関する基本的知識と連携
- 講師: 相澤雅彦(NPO法人World Open Heart)・ 齋藤梓(上智大学)
- 日時: 2025年12月27日(土) 9:00~12:00(ライブ配信のみ)
研修Ⅱ 被害者支援におけるアセスメント
- 講師: 飛鳥井望(医療法人社団 青山会 青木病院)
- 日時: 2025年12月27日(土)~3月29日(日)オンデマンド配信(2022年度の研修の再配信)
研修Ⅲ ご遺族の声、そして犯罪被害者遺族への支援
- 講師: 深迫祥子(NPO法人coffee aid2021 理事長)・ 齋藤梓(上智大学)
- 日時: 2026年1月10日(土)9:00~12:00(ライブ配信のみ)
======================
本研修は,繊細なお話を聞かせていただくため,聞いている方々のリアクションを見ながらお話を進めます。
よって,受講者のビデオをオンにしてご視聴いただくことを研修終了の条件といたします。ビデオカメラが使えない場合には別途予めメール(cppn@cpp-network.com)でご連絡ください。
======================
研修Ⅳ 被害者支援における心理学的介入(精神症状に対する対応)
- 講師: 伊藤大輔(兵庫教育大学)・齋藤梓(上智大学)
- 日時: 2026年2月14日(土)13:00~16:00(ライブ配信のみ)