
Information
公式Twitterにて、研修会情報を随時紹介します。フォローをお願いします。
-
第72回社会を明るくする運動のテーマは「#生きづらさを生きていく。」となっています。詳細は法務省のWebサイトをご覧ください。
-
当会の倫理綱領が策定されました。当会に所属する公認心理師が遵守すべき倫理指針が10項目にまとめられています。
-
こころの健康のためにの情報を更新しました。情報掲載サイトへのリンクを追加しました。ご活用ください。
-
当会は、一般社団法人臨床発達心理士認定運営機構と研修連携団体として協定を結びました。今後、合同イベントを開催していく予定です。
-
後援イベントを追加しました。各種情報からご覧いただけます。
-
当会の活動方針(2022年度版)を掲載しました。当会についてからご覧ください。
-
法務省から第62回全国矯正展(全国刑務所作業製品展示即売会)のご案内をいただきました。6月4日~5日に開催されます。
-
関連イベントを追加しました。各種情報からご覧ください。
-
厚生労働省公認心理師制度推進室からのおしらせをいただきました。内容は、受験資格(二重在籍)と実習演習担当教員の資格要件についてです。
-
関連イベントを追加しました。各種情報からご覧ください。
-
2022年度のWeb研修会の受付を開始しました。WS1~3の情報を研修会のページに掲載しました。ご覧ください。
-
専門公認心理師制度が始まります。
-
2022年度の年次総会は、9月24日(土)および25日(日)にウェブにて開催(ライブ配信)予定です。ご期待ください。
-
WS9 CM動画を作成しました。
-
関連イベントに厚生労働省オンラインシンポジウム「女性と依存症」(3/16)を追加しました。
-
被害者支援研修Ⅱ「被害者支援におけるアセスメント」(3/20開催)のワークショップ概要と講師情報(飛鳥井望先生)を追加しました。
-
WS7(睡眠知識と改善アプローチ)のCM動画(約1分半)を作成しました。オンデマンド配信の申し込みを受付中です。
-
WS9(3/12開催)のワークショップ概要および講師紹介を追加いたしました。お申し込みをお待ちしております。
-
Web研修会WS8(2/27開催)の情報を更新しました。フィッシュボール形式のオンライン研修(ライブ配信のみ)です。詳細は研修会のページからご覧ください。
-
昨年に引き続き「教育・発達」心理資格連絡協議会・発達心理学会共催シンポジウム を後援いたします。
-
関連イベントに「厚生労働省 ヤングケアラーについて理解を深めるシンポジウム」(1月30日)の情報を追加しました。
-
被害者支援研修会Ⅲ(2月27日開催)講師の鶴田信子先生の情報を追加しました。
-
関連イベントを追加しました
-
厚生労働省のひきこもり支援イベントを「関連イベント」に追加しました。
-
被害者支援研修Ⅲ・Ⅳの講師情報を追加しました。いずれもライブ配信のみの研修会(2月6日および2月27日)です。
-
<WEB研修会情報> WS7「職域横断的な睡眠知識と改善アプローチ」 講師:岡島義先生の情報を追加しました。研修会のページからご確認ください。
-
<WEB研修会情報>あらたに3つの研修会の日程が決まりました(こちら)。内容の詳細は、確定後、研修会のページでご紹介予定です。被害者支援研修会Ⅱ~Ⅳのポスターも出来ました。みなさまのご参加をお待ちしております。
-
被害者支援研修Ⅱ~Ⅳの日程が確定しました。研修会のページでご確認ください。お申し込みも受け付けております。
-
被害者支援研修会を企画しました。第1回は12月5日(日)9:00~12:00です。Zoomミーティング形式(ライブのみ)となります。ご参加お待ちしております。
-
<警察庁からのおしらせ>11月25日~12月1日は犯罪被害者週間です。12月1日には東京都内で中央イベント(シンポジウム)が開催されます。
-
年次総会シンポジウムを公開開始しました。会員のみなさまは会員ページからご視聴ください。
-
第4回公認心理師試験の合格者が発表されました。たいへんおめでとうございます。
公認心理師の会へのご入会をお待ちしております。入会の手続きはこちらをごらんください。 -
厚生労働省からのおしらせ:「現任者講習会」の開催(最終)のご案内
-
「世界メンタルヘルスデー2021」には、当会から一言メッセージをお送りしております。
2018年9月に第1回公認心理師国家試験があり、約3万人の公認心理師が誕生しました。
これを機に、公認心理師だけが入会できる職能団体「公認心理師の会」を設立しました。
科学者-実践家モデルの理念を大切にする団体です。
公認心理師の資格を持つ方のみ参加いただけます。
公認心理師国家試験に合格された方は、ぜひ入会ください。
科学者―実践家モデルの理念を大切にする未来志向の公認心理師をめざす団体です。公益社団法人日本心理学会および公認心理師養成大学教員連絡協議会の理念のもとで養成された科学者-実践家モデルに基づいて、公認心理師を支援します。公認心理師のスキルアップとキャリアアップをめざします。
公認心理師の資格を持つ方のみ参加いただけます。公認心理師国家試験に合格された方は、ぜひ入会ください。
- 科学者-実践家モデルにもとづく研修会・事例検討会
- 公認心理師のネットワークのプラットホーム
- 実習指導者の育成
- 出版・広報
- 診療報酬化に向けた活動
- 上位専門資格の認定